不動庵 碧眼録

武芸と禅を中心に日々想うままに徒然と綴っております。

2010-01-01から1年間の記事一覧

年末のご挨拶

同門・他流の武友の方々、不動庵道場門下生の皆様、また禅友の諸先輩方、今年一年、数々の御友誼誠にありがとうございました。 怠惰な自分を奮い立たせたり、己の暗さを思い知らされたり、非常に有意義でした。 中には結婚をされた武友もいます。本当におめ…

Seat, Rice and Wisteria flower

「末席を汚す(まっせきをけがす)」 If you translate directly, the result should be "Tarnishing the lowest seat.". I use this phrase when I have to explain the position of my Bugei often. The meaning of this phrase is simply "I am the member …

HIGH はい

本物の武芸者というのは、どれだけ自分をさらけ出さずに相手を知るかと言うことは肝要かと思っています。卑怯かどうかという視点は侍、武士たちの視点であって、全ての武芸者の視点ではないと考えています。侍イコール武芸者ではありません。正々堂々はなる…

大本営発表

本日、我が帝国海軍超弩級戦艦「碧洲齋」は単艦、敵大艦隊と遭遇、会戦せり。 著しく劣勢なる状況下にあるも、以下の戦果を挙げるものなり。 敵主力戦艦八畳級戦艦「和室」:3時間の砲撃戦後、撃沈! 敵旗艦十畳超弩級戦艦「居間」:3時間の砲撃戦後、撃沈!…

さむらい・サムライ・samurai・侍

帰宅してから独りカレーを食べながら「たそがれ清兵衛」DVDを観賞。で、本日返却後、今度は懲りずにふらりと「隠し剣 鬼の爪」と「花のあと」を借りてしまった。「隠し剣 鬼の爪」は多分少なくとも5回は借りているな。さきほどまで「花のあと」を観た。北川…

今年を振り返って・・・

禅的に言うと振り返ってみることは良くないのですが、今年は色々あったので・・・(いいことですよ) 家庭 息子が小学生になったことで、生活リズムが大きく変化。今まで起床、朝食作り、昼食用のご飯準備、時分の弁当、準備送迎まで全部1人でやっていたため…

お、ニュースから飛んだ

src="http://jss.afpbb.com/sdata/newsdelivery/webryblog/js/sjis/6584000/e10a179d1fe525edfd99ea5cf9f55287.js"> 珍しくニュースからブログが作れたので書いてみました。 中国ではフェイスブックが見られないそうですが・・・今いる中国人研修生に聞いて…

そして誰もいなくなった・・・

4匹もいた子猫が結局全部いなくなりました。 2匹は多分、連れて行かれたのだと思います。 非常に小さい時分でしたし、毛並みも器量もよかったので。 残り2匹のうち、1匹は多分事故で死んだのだと思います。 最後の生き残りは非常に怯えていましたから。 一番…

お茶で燃え尽きました・・・

8月から利休道歌の一部を紹介してきましたが、14番目にしてやっと完了しました。5ヶ月もかかったのかという事実に気づくと、倒れそうです。 前書きを合わせて15ですが、実はご覧の通り英語も同時進行していたので合計30になります。仕事の合間にチョコチョコ…

利休道歌(Rikyu Doka) Vol.14

【Original】 規矩作法 守りつくして 破るとも 離るるとても 本を忘るな 【Hiragana】 きくさほう まもりつくして やぶるとも はなるるとても もとをわするな 【Roman】 kikusahou mamoritsukushite yaburutomo hanarurutotemo motoowasuruna 【Meaning】 Yo…

もちろん(餅論)

昨年から餅作りが恒例行事になりました。 道場の最古参弟子(兄弟子)の家が兼業農家で、昔から年末は餅作りをしていたのですが、年々人手が高齢化してきて、とうとう去年から同門に手伝ってもらうようになりました。 ちなみに私は薪をくべる係です。これはか…

今年もサンタがやってきた

その昔は子供の数は少なく、グリーンランドのどこかにいるかも知れない、サンタに外国語で手紙を書くことができた、一部の人だけが、サンタからプレゼントをもらうことができました。 電話やFAXが普及すると、もっと手軽にリクエストができるようになりまし…

天皇誕生日のこと

今上天皇陛下は1933年(昭和8年)12月23日に、皇居にてお生まれになりました。 従って終戦時は12歳でした。そして昭和27年、戦後初の皇太子となりました。 今上陛下が一番国民に親しまれているのはやはり今上皇后陛下、美智子様とのご結婚までの逸話があるか…

利休道歌 十四

規矩作法 守りつくして 破るとも 離るるとても 本を忘るな 武芸でも似たような言葉があります。いわゆる「守破離」です。上の句も同じ漢字を使っていますね。流派によって色々な解釈がされていますが、大きな違いはないように思います。 私は例えで示したい…

利休道歌(Rikyu Doka) Vol.13

【Original】 目にも見よ 耳にもふれよ 香を嗅ぎて ことを問いつつ よく合点せよ 茶の湯をば 心に染めて 眼にかけず 耳をひそめて きくこともなし 【Hiragana】 めにもみよ みみにもふれよ かをかぎて ことをといつつ よくがてんせよ ちゃのゆをば こころに…

利休道歌 十三

目にも見よ 耳にもふれよ香を嗅ぎて ことを問いつつ よく合点せよ 茶の湯をば 心に染めて眼にかけず 耳をひそめて きくこともなし 本来、この句の順列は逆なのですが、私的にこちらの方がしっくり来るので敢えて逆にしました。 最初の句は見て聞いて嗅いでよ…

電子書籍に想う

スタートレックというアメリカのSF番組があります。 ご存じない方の方が少ないと思います。 1966年の初放送から現在に至るまで、5つのテレビ番組、11本の映画、1本のアニメが作られています。 今ではさして珍しくない技術もありますが、多分当時は驚くほどの…

利休道歌(Rikyu Doka) Vol.12

【Original】 稽古とは 一よりならい 十を知り 十よりかへる もとのその一 【Hiragana】 けいことは いちよりならい じゅうをしり じゅうよりかえる もとのそのいち 【Roman】 keikotowa ichiyorinarai juoshiri juyorikaeru motonosonoichi 【Meaning】 Kei…

利休道歌(Rikyu Doka) Vol.11

【Original】 点前には 重きを軽く 軽きをば 重く扱う 味ひをしれ 【Hiragana】 てまえには おもきをかるく かるきをば おもくあつかう あじわいをしれ 【Roman】 temaeniwa omokiwokaruku karukioba omokuatsukau ajiwaioshire 【Meaning】 Know the taste …

無宗教?ホントに?

日本人って無宗教ですか? これ、かなりの難問です。 日本人同士では「私は特定の宗教を信仰しています」とマジで言う人はほとんどいませんね。 でも現実的に墓参りに行く回数は多分先進国では一番多いように思いますし、神社のお参りにもよく行きます。初詣…

勘違いしてない?道場のあり方

道場は自分が稽古に来るための組織であり、場所です。 そういう意味では他人は全く関係ありません。 基督教や回教のように神と個人の関係です。 従って自分と道場との関係を妨げるような障害があれば自分で取り除くべきです。 原則他人は関係ありません。逆…

かなりやばかった日曜日

日曜日は先輩H氏の住んでいる町内会でクリスマスパーティーがあり、その余興で演武をやりました。場所的にも小さいので、別段大きな準備もせずにちょっとした武器や体術を使って演武をしましたが、子供たちには大いに受けたくれたようです。 そしてお礼にと…

いつもの土曜日

土曜日は家族全員で「修行の日」です。 午前中、息子はスイミング。 午後は妻は茶道、私は息子を連れて道場に行きます。 少し前までは、私の稽古中、同門の子供と一緒に遊んでいたのですが、最近は来なくなり、いつも1人で遊ばせています。大変申し訳ないと…

白隠禅師も聖人ではなかった?

白隠禅師は非常に高名な禅師ですが、いわゆる聖人ではありません。非常に人間的です。禅師が住職していた松蔭寺界隈に、白隠禅師がどうしても好きになれない爺さんがいたそうです。門下からは「高名な僧侶たるものがそのようなことを・・・」とたしなめたの…

利休道歌 十二

稽古とは 一よりならい 十を知り 十よりかへる もとのその一 私は稽古の行程を螺旋階段のように捉えています。 螺旋階段の直径や傾斜角、幅などが、人それぞれの指向性だと考えています。 なので一つとして同じ仕様の螺旋階段はないと思っています。 私の螺…

利休道歌 十一

点前には 重きを軽く軽きをば 重く扱う味ひをしれ 来年からちょっと温めていた稽古をしようと一大発心しています。何人かの方には話したかも知れません。全く危険ではありませんが、かなりの忍耐を長いこと要します。これをマスターするのには下手をすると10…

利休道歌(Rikyu Doka) Vol.10

【Original】 なまるとは 手つづき早く 又おそく ところどころの そろはぬをいふ 【Hiragana】 なまるとは てつづきはやく またおそく ところどころの そろわぬをいう 【Roman】 namarutowa tetsudukihayaku mataosoku tokorodokorono sorowanuoiu 【Meaning…

観音様の印刷機

を昨日買いました。いや、本当ですって。 これを今風に言えば・・・ キヤノンのプリンターを買った・・・。 ご存じでしたか? 1933年にキヤノンの前身である精機光学研究所が設立され、最初のカメラの試作機に「KWANON(カンノン)」と名づけられました。実…

旧友のこと

今でも時折連絡している留学時代の友人が2人います。 1人は6つ年上の女性ですが・・・何と言うか・・・「俺より強い!」色々な意味で。 どうにもこうにも頭が上がりません。全てにおいて要領がよく、世界が滅亡してもサバイバルできそうなタフな感じです。そ…

一芸は万芸に通ず

私は基本的に狭量なので、禅を武芸の修行の一環としたり、心の病を癒すための方法と見なすのは好きではありません。 また、武芸をするから禅を関係づけたりするのもあまり好きではありません。 せいぜい教育の一環なら柔道とか剣道、もしくは空手などはいい…