不動庵 碧眼録

武芸と禅を中心に日々想うままに徒然と綴っております。

2015-01-01から1年間の記事一覧

平成二十七乙未年総括

いつもと変わり映えしないつもりで丹念に日々をこなしてきたつもり。 今年は身体の故障が身に染みた。五体満足に改めて感謝。 いささか武芸に実が入らなかったのは、ま、なかなかに(苦笑)。 「ぶげい」の文字違いは捨て置き、嘆息するも我に関わりなし。 師匠…

樋入り木刀に寄せて

最近、息子が本格的に体力作りのためのトレーニングをしたいということで、わざわざメニューまで作って始めたのですが、それに当って本人の希望もあり木刀の素振りをメニューに加えました。強さに憧れ出す年齢でしょうが、まだ本人は武道をしたいとか当流に…

腑に落ちた本

本格的に坐禅をするようになった2007年頃から読書量がめっきり減りました。それまでは月に少なくとも10冊前後は買って読んできた気がしますし、家には3000冊以上の蔵書もありました。2009年頃には100冊前後を除いて全部処分してしまったのですが、その時の爽…

五体満足のこと

実はこのところ3.4ヶ月間、どうにも右膝が痛く不自由をしていました。 といっても日常生活では全く支障をきたすことはありませんでしたが、坐禅で結跏趺坐を組む姿勢の時に右膝が痛いと言うことです。多分、稽古か仕事で痛めたのだと思いますが。 生まれてこ…

国の際に立つということ

私が初めて電子メールアドレスを持ったのは1997年頃だったでしょうか。実際によく使うようになってきたのは98年頃だったと思います。その頃私は豪州に赴任していたのでパソコン通信で日本と豪州、東南アジアで日本語学校の同僚らとリアルタイムの交信をして…

侍のように

最近の電子辞書は恐ろしく便利なもので、単なる辞書の域をも超えているほどの機能を持っています。先日息子に高校生ぐらいまで使えるグレードの電子辞書を買い与えましたが、よほど嬉しかったのか、いつもボディバッグに入れて持ち歩いているようです。普通…

天皇誕生日

昨日は天皇誕生日という事で皇居に参りました。最近は予定が許す限りはなるべく外国人の友人を連れて行くようにしていますが、今回は珍しく当流の門人でない外国人の友人と息子。息子はすでに3回目(笑)。しかし早朝にもかかわらず嫌がりません。さすがとい…

私のITの環境について

昨今は私のようにそこそこITを習熟していても、中年にはやや速いスピードで技術が進歩してきている感があります。 また、一番最近痛切に感じるのは、インターネットをデスクトップパソコンによる利用からスマホによる利用にシフトしてきたこと。スマホを持っ…

明けの明星に想うこと

昨日はJAXAの金星探査機「あかつき」が5年前のトラブルを乗り越えて金星の軌道投入に再挑戦しました。先日スイングバイを終えた「はやぶさ2」には私と息子のメッセージが搭載されています。宇宙開拓時代が間もなくやって来るよういつも願っていますが、是非…

知る者は成さず 成す者は知らず

src="http://jss.afpbb.com/mbsv/sdata/medianewsdelivery/sankei/webryblog/js/sjis/160167000/1326f8515bfc38f0479c5acbfe88acfd_7958f838fcf1813381bfc74946e83523.js"> 靖国神社には2万人もの朝鮮人兵士も祭られているというのに。 歴史的背景をちゃんと…

持てるほど 溢れ広がる 不満かな

不平不満は私を含めて誰にでもありますが、やはり理不尽だと思う不平不満は大抵、より多く持っている人からの方が多い気がします。普通考えれば、最小限のものしか持たない人はより本質的な障害にのみ目がいきますから当たり前の話しですが。 幸い私は今まで…

日本と米国に想うこと

昨日、米国の友人からメッセージを頂きました。 彼女は米国人と結婚して現地で出産しました。 勝手に赤ん坊に触るわ、事前に赤ん坊が行くことを告げていたのにデカい犬は放置しておくわで少々苛立ち、日米間のこのような交流の違いについて考えさせられたそ…

子供の教育について愚痴

子供は富士山のように雄大に育てたいものです・・・ 少し愚痴です。 私は学歴というものは「自分で取るべきもの」であって、「親が取らせるもの」ではなく「親が取らせるよう仕向けるもの」でもなく。あった方がいいと思いますが、よいかどうかは自分で気付…

YOUは何しにニッポンへ?

テレビ番組の話しではありません。 金曜日の夜から土曜日にかけて家族で西伊豆に行ってきました。伊豆半島の西側の付け根、沼津市の南方向、つまり修善寺辺りです。 西伊豆は相模湾越しに富士山が見えます。そして恐ろしく海がきれい。福山雅治さん主演「ガ…

2015年 自衛隊音楽祭 ”道”

昨日は雨天の中、日本武道館で行われる自衛隊音楽祭を鑑賞するために息子と都内に出かけました。 九段下に到着するとまず腹ごしらえ。少し歩き回ったのですが適当な店がなかったのでジョナサンにしました。良く探せばそれなりにいいお店はあると思います。 …

瑞穂の国の民であること

今朝、息子がふと私に尋ねてきました。 「日本は『帝国』?」 「ああ、そうだよ。」 「じゃあ日本は『日本帝国』って言うの?」 「政体的にはね。実際の正式名称は『日本国』だけど」 「なんで?」 「戦争に負けてから『帝国』っていうのは悪者っぽいイメー…

○○があれば戦争なんて!

今日は息子の授業参観日でした。 授業は国語、世界的な問題を選んで自分なりの解決方法などを提案、発表するというもの。 全員が発表の準備はしてきたようですが、時間の関係で発表できたのは8人程度でした。選ばれたテーマのほとんどは環境汚染、戦争、犯罪…

高橋是清

歴史を俯瞰できるのは後世の人間の特権でもありますが、逆に言えばああすべきだった、こうだったなどと言っても後の祭り、歴史上で起こった事は全て未来に生かされるべきだというのが私の持論です。 例えば昨今、世を賑わせている中国などは全国統一できた王…

本を読もう

私はスタートレックファンですが、その中で何よりも理論を重んじるヴァルカン人が殊に重視しているヴァルカン哲学の基礎に Infinite Diversity in Infinite Combinations(無限の組み合わせにおける無限の多様性)という言葉があります。略してIDICと言われ…

白亜の岩窟寺院

我が家は万年金欠気味で、災害時の寄付すら雀の涙ですが、その代わり毎朝仏壇に向かって読経は欠かしません。毎朝祈りを込めて世界平和や家族の安全などなど、可能な限り熱心に祈っています。 古今東西、祈る場所という神聖な場所はやはりそれなりに特殊なと…

水を慈しむ

ロシアではモスクワとその近郊では概ね水道水をとりあえず直接飲むことができます。 郊外の方ではなかなかおいしいところもあります。比較的裕福な家庭にはビルトイン浄水器を備えたところもあるようです。 場所柄、水は清浄であることは容易に想像できます…

地平線を目指した

ロシアの南、硝煙いまだ煙るウクライナはドネツク州国境からわずか北に130キロのところに行って参りました。 ウクライナとロシアは敵味方と・・・世は騒がれてますが・・・道で行き交う車の中にはウクライナナンバーもかなり多かった。本当に敵味方として袂…

祈りを込める生活

私が通勤に使っているルート上には小さな神社が1社、町寺が1寺あります。 寺は浄土宗で神社は天王社だそうです。 寺は少し奥まったところにあって、道路に面しているという感じではないのですが、小さな神社は交通の多い道路の角に建っています。 秋になると…

我以外皆我師

吉川英治が小説「宮本武蔵」の中で言っていた言葉です。 誤解の無いように言っておきますが、自分以外の優れた人を師と仰げ、ではありません。 人としていささか問題がある、そういう人たちをも師と仰げという意味です。 優れた人は確率的にごくごく僅かです…

誠の声は心に響く

昨日は靖国神社奉納演武を拝見致しました。 この時期に靖国神社で演武があることは前から知っていましたが、実際に拝見したのは初めてです。 今回、演武を奉納する流派の一人に武友がいたので、是非にと思い立ちました。 演武の前に「武楽座」の源光士郎氏も…

蝉の鳴声も減った今日この頃

私は滅多に怒らない方なのですが、やはり人なので怒ることはなきにしもあらず。 能力的なことや些末なことでは怒りませんし、うまく行かないときもそういうものだと割り切れるようになってからは本当に怒りの感情が減り、30代前半に比べたらかなり精神的には…

"study"と"learn"

英語を実践的に使い始めて概ね30年にもなるのに、今朝大変な大間違いに気付き青くなりました。 その単語は"study"と"learn"。 どちらも「学ぶ」ですが、私は今まで"study"は何かを習得する、量より質の方が"study"で、"learn"は質よりも量的な意味での「学ぶ…

意志を試す

幕末のある日、山岡鉄舟が町人の友人と一緒に、成田山新勝寺に参拝する約束をしていましたが、あいにく当日は大変な嵐になってしまいました。 雨の中、町人の家にやってきた山岡に友人は「今日は酷い嵐だ、行くのはやめよう」と言い分かれました。 夕刻、ま…

国を安置せよ(笑)

昨日はちょっと難民受入のことでカナダ人の同門とFB上で数回の激論を交わしました。 ま、元々あちらはどちらかというとポピュリストというのか左派的な思想の持ち主です。 昨今、右も左も正しく意味を知ってない人が多いので、wikipediaを引用すると、 「左…

平和と安全

これは長年私が外国人と交流を持ったり、トータル5年弱ですが20代の頃に海外に住んだことがある経験で感じたことなのですが、多分日本は平和と安全がかなりイコールに近いように感じている人が多い。 アメリカでも宣伝などで言葉のアヤで「安全」を「平和」…