不動庵 碧眼録

武芸と禅を中心に日々想うままに徒然と綴っております。

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

いじめのこと(2)

前の学校は団地の中だったので、学校の生徒たちは非常に仲がよく、ワルガキっぽい子供も少なかったように思います。 引っ越してきた先は同じ市内ですが普通の住宅街、市内ではややガラが悪いところだったと思います。 転入生がいじめられるのはいわば定石で…

いじめのこと(1)

私は今でこそ多少武芸の心得がありますが、中学生まではまあよくいじめられました。 弱いのもそうでしょうし、人格的にも問題があったのではないかとさえ思ってしまいます。 先日ふと、何かの記事にいじめのことが書かれていたので、自分の体験を織り交ぜて…

露産

土曜日に来日した露国の友人から土産を頂きました。 一つは帝政ロシア時代の銅貨です。 1905年と言えば日露戦争で日本が未曾有の大勝利を収めた年です。 コインの紋章や文字などはかなり美しい出来映えで、職人芸的な繊細さが見受けられます。 もう一つはシ…

昇段のこと

一応私は当流の師範の末席を汚している身として、時折、弟子たちの昇段申請をします。 段位というモノが果たして良いのか悪いのか、今に至っても悩みます。 だから昇段の際はいつもある意味、憂鬱な気分にさせられます。 師範になって弟子を取った以上、そう…

身から出た錆?神様の試練?

昨日の稽古は合計6人。 私と同じ道場の同門アメリカ人2名、出稽古の外国人が3名。 出稽古の3人は、 1人はフィンランドに住むユダヤ人。 2人はアメリカに住むユダヤ人。 3人は笑いながら「みんな離散しているユダヤ人だね、ハッハッハッ」と笑っていましたが…

神の国発言に思ったこと

神の国発言というものがありました。今から11年前、2000年の時です。 当時の森総理大臣が神道政治連盟国会議員懇談会において挨拶した内容に関してのものでした。 ウィキペディアにも掲載されていますので、興味のある方はご覧下さい。 挨拶の内容自体、どこ…

Ear and Eye

Originally, ear can hear anything, but human ear is not. It hear at the silence. It doesn't hear on the front of somebody. Originally, eye can see anything, but human eye is not. It see at the empty. It doesn't see on the front of nature. …

眼と耳のこと

本来、耳は何でも聞くが、人の耳だけは違う。 静寂に在って聞き、人前に在って聞かぬことしましば。 本来、眼は何でも見るが、人の眼だけは違う。 虚無に在ってものを見、森羅万象を見ぬことしばしば。 人以外の動物は全てを見、全てを聞くのだと思う。 人だ…

花押トラブル

今日は息子のパスポートの更新に行ってきました。 今は市役所でできるので非常に助かります。 しかも更新の場合、戸籍謄本とか住民票もいらないのです。 強いて難を言えば、申請料の高さ。 何とかなりませんかね。 高すぎです。 息子は3歳になる少し前から1…

仕事持ち込み

今日はとんでもなく忙しい1日でした。 多分、今週いっぱいは爆忙だろうと想像します。 残業したかったのですが、今日は息子の迎えに行かねばならなかったので、自宅で続きをやることに決めました。 普通家で仕事はしません。 まあ、IT上の業務環境の改善以外…

侍 サムライ SAMURAI

昨夜は「隠し剣 鬼の爪」を 今日は「たそがれ清兵衛」を それぞれ英語字幕付で観ました。 『あの場面はどんな訳し方しているんだろうか・・・』 等と考えながら観ていましたが、なかなかおもしろかったです。 両作品の台詞を英語字幕にしたのは イアン・マク…

久しぶりの普通の日曜日

朝6時過ぎに起きて、ヨーグルトとウインナーを食べる。 7時過ぎから和室(8畳)、キッチン(8畳)、居間(10畳)の掃除。 洗濯、布団干し。 昼過ぎから「たそがれ清兵衛」を英語字幕付で観賞。 やっぱりこっちも「鬼の爪」に劣らずいい。 清兵衛、かなり腕の…

武風一貫

当流の入門者心得の末尾はこのように締めくくられています。曰く 「武友互いに尊重し合い、タブーを犯すことなく友交に努め、武道家の心を第一とし、 武風一貫の真理を大切にし、善良なる人となり修業すること。」 近頃「武風一貫」について色々考えさせられ…

眼がない?

最近、YAHOO知恵袋とか読んでいると、どうも人を見る目がないばかりに面倒なトラブルに巻き込まれていることが多いように思います。 こんな時代だから、気軽にネット上で相談できるからなのか、トラブル自体が増えたのか、その辺りは分かりかねますが、私が…

The silhouette of Samurai

Minegaoka-hachiman Jinja, Shinto shrine(峯ヶ岡八幡神社) was established on about 940 AD by Tsunemoto Minamoto(源経基), the origin of Minamoto family(Genji). This shinto shrine is built on the top of hill. There are many archaeological site…

仮面ライダー 碧洲(ブルース)

明日は今年前半、唯一の甲冑装着の晴れの場です。 時は2011年5月14日。 所は東京都府中市にあるアメリカンスクール。 盟友ときた殿と出陣仕りまする。 アメリカンスクールで披露するのはさすがに初めてです。 で、長いこと懸案事項だった面頬の取り付け方を…

彼女から言われてトラウマになるほど傷ついた

今回は気分を変えてアメーバが本文です。 フォースと共にあらんことを! 続きはアメーバにて SD110512 碧洲齋

武芸と格闘技についてつらづらと・・・

私は意識してあまり武芸についてブログに書かないのですが、先日思ったことをつらつらと。 私のHPの武芸のサイトでも明言していますが、再掲します。 「私は武芸をごく単純に定義しています。つまりいかなる制約もない戦いが「武芸」、それ以外が「格闘技」…

基督教と三浦綾子さん

高校生の時、教養として初めて聖書を読みました。 その頃から外国人との交流があったので、彼らのものの考え方を知るためにも聖書は有効と考えたのです。 洋画をよくご覧になる方は分かると思いますが、映画でも良く聖書の引用がなされます。 以後、4.5年に1…

There is ego because ego think.

It is said that the difference between humankind and other animal is using tool and using language. But, recently, scientists clarified that also some of the other animal can use tools and some kind of language is used by animals. Therefor…

甲冑武者 in International school

このような未曾有の大震災が発生したために、今年は前半の武者行列がほとんど全滅してしまいましたが、イレギュラーなところで甲冑を着る機会を頂きました。 正確には先月行われる予定だったのが、震災で延期になったものです。 で、甲冑を着る場所は・・・ …

徒然なるままに・・・

石橋を 叩き砕きて 覗き見る 水面の空の 美しきかな 石橋を叩くという「確認」をしないでください。 確認の対象があったら破壊して下さい。 そのまま、そのまま、在り潰れてください。 そのうちきっと、水面に映っている空の美しさに気づくと思います。 空(…

自我想うに自我あり

人間が他の動物と異なるという指標はよく、道具を使うとか言葉を使うとか言われてきていますが、近年、人間以外の動物でも道具や限りなく言葉に近いものを使用しているという研究が散見されるようになってきました。 従って従来の境界線はかなり怪しげになっ…

Adam and Eva were in the center of Buddha

Last week, I asked a question to Roshi after Zen class. "Were Adam and Eve Buddha before they ate the forbidden fruit?" You may surprise about it, but I do not insult a Christian. indiscretion wisdom(般若, Hannya) is the highest wisdom in …

律ということ

自らを律する、という命題は、人間である以上誰でも関心があることに違いない。 ましてやある道を修行している者なればなおさらだ。 禅宗などの僧堂では集団で修行する。 1人1人ではどうしても自ら律することができないからだ。 よほど意志の強い人間以外で…

アダムとイブは仏のど真ん中にいた

先日、坐禅会の後の茶礼の時、師になにげに質問しました。 「アダムとイブは禁断の実を食べる前までは仏だったのでしょうか」 少し驚かれる方もいると思いますが、別に基督教徒の方々を侮辱しているわけではありません。 私のブログに何度も書いていますが、…