不動庵 碧眼録

武芸と禅を中心に日々想うままに徒然と綴っております。

如月七日稽古所感

昨日は平日夜の稽古。
参加者はKS君とKKさん。
何となく気分で昨日は稽古に集中したかったので坐禅はなし(笑)

当流の場合、一般的な流儀と異なり受身を重視します。
技を受けたときのリアクションのためだけではなく、移動手段や技の一つとして用いられるので受身の種類も多いし、念入りに覚えさせられます。

受身のように体全体を回転させるという動きは一般的な人の三半規管をかなり刺激します(笑) 背中も多く刺激を受けるので肩こりが激減します。
そして以外になかなか上手く回れないことも多い。自分の体なのに自由に制御できない焦燥感、よく分かります(笑)
受身に関して言えば1年もあれば大体、一通りできるようになりますが、固い場所でもカンペキに受身ができるようになるのは2.3年ぐらいでしょうか。
当流の受身ができるようになると忍者みたいなカッコイイ動きはできます(笑)

五行の型、基本八法の一つを行いましたが私の場合、技のプロセスよりも崩しや足さばきを重視します。
理由は色々ありますが、技のプロセスはDVDなどでも確認できますが、それ以前の基礎である体捌き、崩し、足さばきなどはなかなか分かりません。そういうことで私は特に初心者には崩しや捌きに重点を置きます。

土曜日からは上手く行けばやっとフローリングの床にジョイントマットを敷くことができます。
今まで狭いところで受身の稽古をしていたので効率が悪かったのですが、これだと時間短縮になりますし、体術の稽古も安全に行えます。

令和五年如月八日
武神館 不動庵道場
不動庵 碧洲齋

写真はハンガリー土門が来た先日のもの

武神館 不動庵道場
【日時】2022年1月8日土曜日、14:00-16:00
【場所】谷塚上町会館:草加市谷塚上町225-1
【アクセス】東武スカイツリー線 竹ノ塚駅西口
東武バス 竹04/竹05にて約10分、又は竹06にて約15分。
バス停「谷塚上町」降りてすぐ。
駐車場あり。
入門希望者・興味ある方はご連絡ください。