不動庵 碧眼録

武芸と禅を中心に日々想うままに徒然と綴っております。

携帯用電子機器遍歴

私が初めて電子手帳を利用したのは1989年、留学する直前でした。 PA8500という、当時としては最新型の電子手帳でした。
画像
ネット上に画像がありました(笑) PA8500 買った理由は当時、普通の辞書に比べて電子辞書もあった方が便利だろうと言うことでした。当時は差し替え可能なメモリカードがあって、各種辞書やゲームなどのオプションがありました。確かに留学中は紙の辞書を持って行けない場合などは便利だったことを覚えています。更にオプションでハンディプリンタなどがあり、半分オモチャのようなものでしたが利用していました。 帰国後、その後継機種であるPA8800に買い換えましたが、それは私がアルバイトを経て日本語教師になったときぐらいまで使っていました。 当時電子手帳を使っていた人は少なかったですね。 一旦入力すれば、データが多い分、かなり便利でしたが、入力が非常に面倒でした。
画像
PA8800、こちらもありました。懐かしい。 日本語教師になってしばらくしてからはシステム手帳を使うようになりました。97年だったかと思います。この頃からシステム手帳が流行しました。 (ちなみにはじめて携帯電話を持ったのは96年秋でした) 私が使ったシステム手帳は一番小さいミニノートで、スーツのポケットに収まるからと言う理由でした。僅かな時期を除いて現在までほぼダヴィンチ製を使っています。日本製です。ちなみにこの頃に使い始めた手帳もまだ、ロシア語の勉強ノートとして使っています。使えば使うほどに味が出てきて、かつ非常に丈夫です。 2003年初頭から今度はPDAを使うようになりました。当時はスマートフォンが出てくる少し前でしたから、PDAの数はまずまず多かったですね。買ったのはソニーのクリエ。タッチペンで入力が可能になったのですが、それが特殊な入力方法だったためかなり使いにくく、あまり活用していなかったように記憶しています。 手帳の活用有無は仕事の内容次第だと思います。
画像
機種を覚えていなかったので、似たようなものをば。 2006年に2代目PDAとしてHP iPAQ hx4700 Pocketという製品を使い始めました。これは前に使っていた電子手帳はもとより、ソニーのクリエを遥かに上回る性能で、特に手書き機能が優れていました。適当に書いた漢字もほとんど読み取っていたと思います。また、パソコンのOutlookと同期させることができ、便利さが向上しました。 実際に使っていたのは2009年頃まで。仕事の内容や利便性からあまり利用しなくなってきたというのがあります。
画像
理由が分かりませんが、私が使っていた機種がネットにほとんどありません。実はレアな機種だったのか?写真は大体同じ機種です。 やはり紙に書く以上に便利なことはありませんでした。以後、現在に到るまでまたシステム手帳1本に絞っています。多分、手帳に関してはデジタル化することはあまりないと考えています。20歳ぐらいから24年間のうち、電子手帳とPDAを断続的に約14年使った計算になります。90年代からと考えると結構携帯IT機器との付き合いは結構長いと思います。 仕事やライフスタイルにも寄ると思いますが、私の場合はスケジュール管理は紙の方がいいですね。さっと何かを書くのも紙の方がいい。住所録は手帳には付けてません。PDAにした頃からはメールが主要になってきたので、その機能は携帯の方に任せるようになってきたためです。紙の手帳は車に轢かれても壊れませんし、電池切れもなく、紙も耐水紙なので少々濡れても普通に書け、滲みません。そして何と言っても高くない。最近はもう少々大きめの手帳もいいかなと思うようになりましたが、やはり慣れているサイズが良いような気がします。 一方でスマートフォンが非常に発達してきたため、情報端末を持たぬ訳にはいかなくなりましたが、実は私はいまだにガラケ派です。年末に壊れたので正月早々買い換えたのもガラケです。個人的にどうにもスマホは使い勝手がよろしくない。機能が中途半端なんですね。見るには小さすぎるし、電話するには大きすぎる。そもそも電話している姿を見るとちょっと滑稽な感じもします。今でも時折笑いそうになります。電話をしている姿はやっぱり折りたたみ式の携帯の方が見栄えも良い。でもあと2.3年後、交換時期になったら次はスマホにしなくてはならないでしょうね。その頃には維持費とかも一段落して、通信速度や品質は向上して、コストは少し安くなってきていると思います。 何でこんな事を書いたのかと言えば、今月中に会社でタブレットを買ってくれることになったからです(笑)。好きな機種でよいと言うことですが、弊社はドロボーに入られたことがあるのでモバイルは必ず持ち帰らねばならず、そして社内でも結構持ち歩きます。私のポジションは現場や事務所を行ったり来たりして、しかも検索もせねばならないので、大きなサイズはダメで、使える範囲で小さいもの、そして出来るだけ安いものとなったので、今回はASUS のMeMO Pad HD7 ME173-BL16にしようかと思った次第。7インチは少し小さい気もしますが、10インチだと大きすぎる気がしました。7-8インチぐらいで安くて定評があるとなるとこの辺りではないかと思った次第。
画像
こんなやつです。 電話機能がない分、機能的には結構期待はしています。オプションでキーボードなどもワイヤレスで使えますので、5.6年前に使っていたPDAとさえ隔世の感ありです。恐るべき進化です。 丁度、来月初めに米国出張があるので、タブレットがどれだけ使えるのか試してみたいと思います。 平成二十六年如月六日 不動庵 碧洲齋