不動庵 碧眼録

武芸と禅を中心に日々想うままに徒然と綴っております。

臘八坐禅会 初日

私が通っている坐禅会では、臘八大摂心に合わせて7日間連続の坐禅会があります。いつもとは異なり19時からです。

臘八大摂心とはお釈迦様が12月1日から坐り始め、12月8日の早暁、明けの明星を見て大悟したことを記念して、禅宗の修行道場で7日間、不眠でただひたすら坐り通すという荒行です。

ま、在家はそんなこともできないので寺によっては連続して坐禅をするといった感じです。

臘八大摂心の時には白隠禅師がお書きになった「臘八示衆」なるものが提唱されます。

これは在家のために坐禅について分かりやすく解説したものです。

今年は別段大きな予定もないので臘八坐禅会は全部出られそうです。

私の体験では坐禅は概して夜の方が禅定に近づける気がします。

せっかくなので、臘八示衆を1日ずつ紹介していきたいと思います。

【朔日夜】

朔日(第一日)夜示衆に曰く、夫れ禅定を修する者は先ず須く厚く布団を敷き、結跏趺坐して寛く衣帯を繋け、脊梁骨を豎起し身体をして斎整ならしむべし、而して始め数息観をなすべし。無量三昧の中には数息を以って最上となす。気をして丹田に満たしめ而して後に一則の公案を拈じて直に須らく断命根を要すべし。若し是の如く歳月を積んで怠らずんば、縦い大地を打って失する事有るとも見性は決定して錯らず。豈努力せざらんや。豈努力せざらんや。

【現代語訳】

第一日目の夜、大衆に示して言われるのには、禅定を修行する者は、まず厚く坐布を敷いて、結跏趺坐して腰回りはゆったりとして、腰骨を起し背筋を伸ばし、身体を正しく整えることである。そうして、まずはじめに数息観をすることだ。徹底的に三昧に入っていく(無量三昧)には数息観が最も良い。気を丹田に満たして、一則の公案を拈提し妄想煩悩を払って、その公案になりきっていく(断命根)のである。もし、このように歳月をかけて怠らなければ、必ずや見性できることは間違いのないことである。さあ努力せよ、さあ努力せよ。

SD101202 碧洲齋