不動庵 碧眼録

武芸と禅を中心に日々想うままに徒然と綴っております。

至道無難ということ

これは三祖大師信心銘という仏教のテキストに出てくる一番最初の言葉です。
至道無難 唯嫌揀擇(しどうぶなん ゆいけんけんじゃく)
但莫憎愛 洞然明白(ただぞうあいなくば、とうねんとしてめいはくなり)

と続きますが、意味は「道に至るに難しいことはなく、ただえり好みを嫌う。憎愛なければこの世は明白この上ない。」ということです。
道というのは仏教の教え、或いは悟りへの道という意味です。それが実は簡単だというのですから恐れ入ります。

道そのものは明白で険しくはないが、それを険しくしたり難しくしたり、あるいは暗くしたり狭くするのは全て自らの心である、というのが本日の老師のお言葉でした。自らの心が相対的視点に囚われているから、本来広く平らな道が険しく、暗く、狭い道に見えてしまうのだという事です。

何か困難に遭ってしまったとき「ああ、他の人じゃなくてなんでオレだけ」というのがいわゆる「相対的視点」、その困難に遭遇していない他の人を羨む声です。あるいは「この困難に遭遇しなかったかも知れない自分」を羨む妄想です。「この困難に遭遇している自分」以外、この世には何ものも存在しません。それをすっと受け入れられるかどうかでしょうか。困難に当たって「今まで楽だったのに」「ああ、これからどれだけ大変になることやら」というのも今現在と過去、或いは将来とを比較した相対的視点です。自分は今、この場にしかいないという現実をどれだけすっと受け入れられるかでしょうか。「自分を鍛える好機」と見做しても「自分が摩耗する悪運」と思ってもその事実は全く変わりません。それはそのままその通り、想いなく受け入れる。それに良し悪し、好嫌の色を付けない、そうすれば大道は明るく平たく真っ直ぐに見えるのだと・・・思います。なかなかに難しいですが。

別の老師は物事が難しく見えるのは何か推し量る際に「自分自身を勘定に入れるから」だと言っていました。損得勘定を考慮しないというのは勇気が要りますが、逆に言えばこれが人を苦しめる根源だとも言えます。基督教にも無償の愛とありますから多分この手の行為は宗教に関係無く至高の行為なのだと想像します。

道の捉え方イコール心の持ち方でしょうか、まだまだ禅の修行が足りません。

令和四年卯月三日
不動庵 碧洲齋

f:id:fudoan_hekiganroku:20220403164542j:plain

武神館 不動庵道場
【日時】2022年1月8日土曜日、14:00-16:00
【場所】谷塚上町会館:草加市谷塚上町231-1
【アクセス】東武スカイツリー線 竹ノ塚駅西口
東武バス 竹04/竹05にて約10分、又は竹06にて約15分。
バス停「谷塚上町」降りてすぐ。
駐車場あり。
入門希望者・興味ある方はご連絡ください。