不動庵 碧眼録

武芸と禅を中心に日々想うままに徒然と綴っております。

某術、房術、棒術

今年は道場で棒術を始めています。

先週初めて門下生に棒を持たせました。

そろそろ長モノもいいかなと思った次第。

棒術に限らず長モノというのは体のぶれを見定めるには非常に便利です。

拳が正しく当たっていても、剣を振らせると大抵正確には打てません。

剣の精度がやっと上がったと思うときに棒を持たせると、また正確には突けません。

正真の精度というのは得てして見えないことが多いものです。

門下生たちもその辺り、感じてくれればと思います。

相手のどこかに当てるのと、倒すのは別問題だと、いつも言っています。

戦いだけではなく、人と人との関係でもそんなものでしょうか。

長いものを短くも使う、真っ直ぐなものを曲がるが如く使う、長モノはそんなところにこつがあります。

先日は初めて、いつぞや物珍しさにつられて手に入れた八角棒を使ってみたのですが、ニスが剥げてきて見苦しいし、しかも少しかびていました。後でサンドペーパーをかけねば。私が常日頃愛用している筑波の木刀師匠が作ってくれた木製武器はどれも全くカビていません。いやいや達人が作るモノは格が違いますな。

門下生たちは思いの他うまく操れない六尺棒に四苦八苦していましたが、面白く感じてくれたら何よりです。

あ、タイトルの房術ですね。私はあまりシモネタは話さないので各自でお調べください。男だったら一度はこの術中にはまりたいものです(笑)

SD110117 碧洲齋