不動庵 碧眼録

武芸と禅を中心に日々想うままに徒然と綴っております。

2016-01-01から1年間の記事一覧

稽古に想う事是れあり

昨日は祝日と言うことで、いつもは行けない稽古に出ました。 師匠以下、門下生12名、うち日本人の直弟子は2名。 もう1人は米国人の直弟子で、残り9人は来日中の出稽古です。 稽古では色々なことが分かります。 一挙手一投足でその人の人となりがほとんど分か…

封筒が届いた

あまり俺を怒らせるなよ・・・ 昨日家に帰ると、1通の封筒が届いた。 宛先は9年も前に死んだ私の父。 で、送り主は「各宗連合仏教会 円満院 代表 小松賢壽」だれ? うちは日蓮様がご存命の折、鎌倉で暴徒に遭われたところをお救いしてから700年以上日蓮宗で…

富士総合火力演習参加に当って

日曜日は息子と陸上自衛隊 富士総合火力演習に初めて行ってきました。 富士総合火力演習とは陸上自衛隊が年に一度、富士山麓の広大な演習場において、各種戦闘車両や航空機を参加させて実弾演習を行い、それを一般市民に見せるというイベントです。 大変人気…

平和であると言うこと

我々一般市民、特に先進国や中堅国では貧富の差こそあれ、少なくとも銃声や砲声、爆撃音などを聞くことはまずありません。(アメリカでは銃声は良く聞きますが) 留学中や当流の外国人たちと話していて絶句させられるのは、大変貧しい地域で、安全に暮らせな…

ロングセラー

機械においてその機構が長いこと使われているという場合は、間違いなくその構造が優れているためです。 一般の機械でも当てはまりますが、軍事においてひとつの兵器が長いこと使われ続けてきているというのはある意味驚異的でもあります。何故なら通常、軍事…

我想う故に我在り

昨日は息子と「自我」についてちょっと話しました。 息子の知人でちょっと困った人がいます。 自分の所有物、自分の領域、自分の領分に対して異常なくらい固執する人がいます。 ある程度、自分の領分に対しては関心は持つべきですが、私が知る限りはちょっと…

手帳遍歴

私は社会人になってからほとんどシステム手帳派です。 スマホが開花するほんの少し前、今は懐かしいPDAを2003年頃から5年近く使っていたことがありましたが。当時のPDAも便利になりつつあったとは言え、今のスマホに比べると比較にもなりません。当時として…

71回目の終戦記念日

今年は戦後71年に当ります。 71年というと、例えば明治維新で言えば明治元年から昭和14年になります。 色々な言い方がありますが、結構昔になってきているのは事実のように感じます。 終戦80周年ぐらいになったら、当時の戦争体験者は多分ほとんど他界してい…

五体満足のこと

昨日は横浜市内の寺に行って坐禅をしてきたのですが、昨年秋からずっと懸案事項になっていた右膝の痛みがほぼ完全に無くなったようでした。結局、治るのに1年近く掛かりました。オマケに左足の足底、踵の前辺りが痛くなる足底筋膜炎にもなりました。それから…

入力装置と入力ソフト

私はあまりパソコンにこだわりはないのですが、絶対に譲れないモノが2点あります。 一つはマウス。キーボードもそうですが、それ以上にこだわっているのがマウス。 現在自宅でも会社でも使っているマウスのメーカーはLogitech。2000年頃からずっとこのメーカ…

父の自転車

我が家には自転車が4台あります。 1台は妻が使っている、子供を乗せるタイプ。恐るべき事にかれこれ12年ぐらい乗っています。こういうタイプの自転車は海外では使われていません。つまりこの手の自転車は純国産がほとんどです。私や息子のスポーツサイクルが…

たまにはいるものだ

昨日は久し振りに大人数の外国人門下生が、私が通う道場にやってきた。いつもは少人数だけにかなり賑やかだった。 その中で1人、イタい門下生がいたのだが、それについていささか思うことを書いてみようと思った次第。 彼は中東の某金持ちの巣窟・・・もとい…

廃退的だと・・・言うつもりはありませんが・・・

私は滅多に「イラッ」としない方ですが、最近ネット検索でイラつくことがあります。その一つが「艦隊これくしょん」とかいうやつ。 知らない人はいないと思いますが、要は各軍艦をキャラクター化してゲームなんかに使うんでしょうかね。スミマセン全然興味な…

参議院選挙が終わって

このところ、米国では人種差別とも取られる警察の対応に反対してあちこちで暴動が起き、大変物騒になっています。人種差別というのはなかなか厄介で、私も実際に数回、人種差別を受けて大変不快な思いをしました。最近では日本人というと下にも置かぬもてな…

平日の上野にて

昨日は久し振りに平日の夕刻から都内に出掛けました。 かなり久し振りに高校時代の仲間と会うためです。 往路は上りなので結構空いていました。上野駅はさすがに人が多かった。時間があったのでスタバでアイスコーヒーでも飲もうかと立ち寄ったのですが、店…

坐禅会に参加する場合

春を過ぎる頃になると、坐禅会に参加する人が増えてきます。 特にここ最近は坐禅は大して道具もいらず、お金も掛からない修養ということで、人気があるようです。 私自身、特定の坐禅会に参加し始めて10年弱ですが、これから坐禅会に参加したいという方のた…

進化より深化

昨今、インターネットで膨大な量の情報を得ることができ、その中でかなり効率的に自由な選択をすることができるようになりました。 A先生の稽古はどうだったとかB先生の技は凄かった、C先生の理論は秀逸だった、などなど。直接赴かずとも参加者のコメントや…

ロシアの国歌

私は結構ロシアが好きなのですが、このロシアの国歌成立の過程がなかなか面白い。 実は曲自体はソビエト連邦時代と同じものです。ソビエト崩壊後に別のモノを作ったのですがサッパリ人気がなく・・・で、同じ曲に違う歌詞を付けたところ国民にはなかなか人気…

正木丹波の槍

歴史的、特に戦国時代では特筆すべき事がかなり少ないわが埼玉県ではありますが、全国に誇れることの一つが「忍城」です。2012年には「のぼうの城」として映画化もされました。豊臣軍と言えば攻城戦の常勝軍として知られていますが、その豊臣軍をして全国で…

衆を以て寡を伐つ

中国春秋戦国時代には王で傑出した人が少なくないのですが、中でも個人的に文武両道のバランスの取れた、覇者と言ってよいと思っている人が1人います。 それは斉の威王、田斉になって4代目の王です。 初めのうちは暗愚を装って3年ほど国政を放置していました…

コインとコインの表と裏

オバマ大統領が広島訪問を果たしてから、俄にネットのニュースコメントが活発になってきた様相です。 今度ばかりは英語が話せる日本人が活発に発言していてきます。これはなかなかありがたい。 これがあるから戦争が起こるんだなと思うことがあります。 広島…

深遠

近頃良く「深み」という言葉についてよく考えます。 関係があるのかどうか分かりませんが、「名人」と「達人」という言葉があります。 大辞泉によると名人とは「技芸に優れている人、特定分野で評判の高い人」で、達人とは「技芸・学問の奥義に達している人…

勝って兜の緒を締めよ

今から丁度111年前の今日、5月27日は、東郷平八郎率いる大日本帝国連合艦隊が、はるばる欧州から遠征にやってきたロシア帝国海軍第2、第3艦隊を迎え撃ち、近代史上希に見る完璧さで撃破した日です。終戦までは「海軍記念日」と言われていました。 どの位完璧…

方程式のように

私は全くの文系で数学はずっと苦手でしたが、大人になってからふと、数学は面白かったのかも知れないと思うようになりました。答えが1つとはなんと芸のないことかと思う反面、その答えに到る道が多岐に亘り、迷路の如くであるという様が数学に興味を抱かせて…

二葉と山岡鉄舟

昨日の午後から、他に4人の禅友たちと埼玉県は北部に位置する小川町まで行ってきました。 禅友と言っても私以外は全員が60才以上のベテラン、大先輩たちです。中には私が生まれる前から禅、もしくは武道をやっていた方も。昨今、禅や武道で集うことがあると…

戦の今と昔について思ったこと

私は甲冑を買ってから12年ほどになります。そしてかなり多くの割合で甲冑を着て実戦に近いような動きもこなしてきました。なので昨今戦国時代ブームに乗じて流行りだしてきた自前甲冑での時代祭以上には甲冑を着て、本来の用途に近いことはしていると思いま…

鹿島神宮の流鏑馬に行ってきた

昨日は通常の早朝坐禅会に出てましたが、提唱は欠席して一路茨城県鹿嶋市は鹿嶋神宮に向いました。理由は昨日行われた流鏑馬武者の甲冑着付けを手伝うため。 ・・・今回も先月に続いてニッポンレンタカーにしたのですが、カーナビのデータが古いので首都圏中…

久々の日本語教育に思ったこと

昨日は午前仕事で午後半休を取り、20年来の付き合いのある友人と会いました。 私は1999年まではフルタイムとして、以後数年はスポットで日本語教師をしていましたが、その時の同僚です。その元同僚が日本語を教えている場所に行ったのです。 日本語学習者は…

最後のフロンティア

今から55年前の今日、人類は初めて宇宙に進出しました。言わずと知れた旧ソビエト連邦空軍少佐ユーリイ・ガガーリンが搭乗したボストーク1号によるものです。今まで人類は色々な恐怖と戦ってきたと思いますが、ガガーリン少佐の恐怖たるや人類史上最大ではな…

レンタカーについて

今回、珍しく近所の格安レンタカーが全部ふさがっていたので、やむなく少し離れたところにあるニッポンレンタカーにて借りてみました。 それらの比較をちょっと備忘としてまとめたいと思います。 【正規レンタカー】 (いいところ) ・車は大抵新しい。 ・補…